製品紹介
Product Introduction
セラミックスS・G(水処理用ろ材)

<セラミックスS>
長石、硅石、粘土などを粉末にしたものを原料としたろ材です。密度は2.3~2.5g/cm3程度ですが、見掛密度は1.0~1.2g/cm3とろ過砂に比べて軽量なため逆洗水量を節約できるろ材です。
<セラミックスG>
第三紀火山噴火岩の急激な冷却・凝固の際、含有するガスの爆発的な放出により多孔質のガラス質岩片となった物質をろ材としました。密度は2.4~2.6g/cm3と大きいものの、見掛密度が0.65~0.75g/cm3と小さく、多孔質な軽量ろ材です。
特長
セラミックスS
◯ 焼成した陶器を粉砕、粒度調整したろ材
◯ 緻密な気泡を含み、空隙が多くろ過継続時間が長い
◯ アンスラサイトと複層が可能
セラミックスG
◯ 天然の火山噴火岩を粒度調整したろ材
◯ セラミックスSより更に空隙が豊富
◯ 非常に軽量なので逆洗用水を節約できる
用途
●プール/浴場の循環ろ過
●養魚池、鑑賞池のろ過
●含油廃水、生活廃水のろ過
●その他、各種SS除去
仕様
標準製品
製品名 | S1 | S2 | S3 | G1 | G2 |
---|---|---|---|---|---|
粒度 | 1.2~2.0mm | 0.6~1.2mm | 0.3~0.65mm | 1.4~2.3mm | 0.6~1.4mm |
75%以上 | 75%以上 | ||||
見掛密度 | 1.0~1.2g/cm3 | 0.65~0.75g/cm3 | |||
外観 | 粒状 |
化学組成
成分 | SiO2 | Al2O3 | Fe2O3 | CaO | MgO | K2O | Na2O | lg・loss |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セラミックスS | 67.2% | 26.8% | 1.0% | 0.4% | 0.2% | 2.3% | 1.5% | 0.6% |
セラミックスG | 73.9% | 19.3% | 2.1% | 0.3% | 0.2% | 2.2% | 1.9% | 0.1% |
(ご注意)本製品は天然鉱物であるため、化学組成に多少の違いがあります。
包装単位
Sシリーズ:20ℓ PE袋 800ℓフレキシブルコンテナバック
Gシリーズ:30ℓ クラフト紙袋 800ℓフレキシブルコンテナバック
※御要望によりパレット積みもいたします。
技術相談サービス
各種製品、サービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
ご相談内容によっては、折り返し連絡させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
価格などは最寄りの営業所まで問い合わせください。→【事業所一覧】
0120-176-077
◆ポンプ及び機器関連0120-961-212
受付時間:平日9時~12時、13時~17時30分