資料請求・お問い合わせ

製品紹介

Product Introduction

ろ過砂利

ろ過砂利は、実際にろ過を行うメディアであるろ過砂やアンスラサイトなど粒状ろ材の支持材として利用されます。ろ過砂利は通水時など下部集水装置へのろ材の流出を防ぐだけでなく、逆洗時に洗浄水がろ材全体へ均等に分配する重要な役割を果たしております。粒径の大きなろ過砂利から3~6種類を順次成層することにより、ろ過の偏流を防止します。

特長

◯ 天然の原材料で安全であり、コストが低い
◯ 複数の出荷拠点をもち、運送コストを削減
◯ 物理的、化学的に強固で対象を選ばない

仕様

呼称 4号 5号 6号 7号 8号 9号 寸法規格
(JWWA A 103-4: 2006-2)
粒度 2-4 mm 4-8 mm 8-12 mm 12-20 mm 20-30 mm 30-50 mm
粒度内 (%) 85%以上 15%以下
密度 2.50 g/cm3以上 2.50 g/cm3以上
外観 清浄、粒状

水道用濾過砂利(JWWA A 103-4: 2006-2)選定基準に適合している製品です。
ご注意 御要望により御指定サイズの製品も製造いたします。

荷姿

包装単位:15 L PE袋 600 Lフレキシブルコンテナバック
※御要望によりパレット積みもいたします。

ご注文の際は、仕様・数量・荷姿・パレットの有無をご指定の上、
JWWA認証品をご希望の方はその旨をお伝えください。

まめ知識

ろ過砂利成層例

ろ過砂利は、上層のろ材や下部の集水方式に応じて、サイズや積高が選定されています。代表として、アンスラサイトとろ過砂の2層ろ過に用いるろ過砂利で、下部集水部に枝管を用いた場合の事例を、ストレーナー方式と直孔方式に分けて紹介させて頂きます。

技術相談サービス

各種製品、サービスの技術的なご質問はこちらにお気軽に問い合わせ
ください。
ご相談内容によっては、折り返し連絡させて頂く場合がございますので、
ご了承下さい。

尚、御見積のご依頼等、お取引に関するお問合わせにはこちらで回答が
出来ません。最寄りの営業所迄ご連絡ください。
【営業所・技術相談サービスの連絡先はこちらをクリック】

   ※営業所一覧の下に技術相談サービスの電話番号の記載があります。

  • 浄水場関連製品
  • 水道用濾材JWWA
  • 展示会一覧
  • プロミネント
  • よくあるご質問
  • CSR活動