製品紹介
Product Introduction
SMFベッセルタイプ(超精密膜)
コンパクトで大容量の処理が可能なベッセル型のSMF膜です。
特長
◯特殊製膜により高フラックスを実現
清水フラックス 6.8 m3/(m2・d)(0.2 MPa、25 ℃)
高フラックスなので、大容量の浄水処理が可能です。
◯水と空気の併用により優れた洗浄能力を実現
透過水逆洗にバブリングを併用することで、効果的に濁度を排出します。
◯クリプトスポリジウムやレジオネラ除去が可能
公称孔径 0.05 µm のため、飲料水の大敵であるクリプトスポリジウムの除去、温浴施設やクーリングタワーの大敵であるレジオネラなどの除去が可能です。
水道用膜モジュール規格AMST-001(第七版)認定品(SMF-PVDF-V40)
用途
●水道・飲料用施設の除濁・感染対策
●RO膜装置の前処理
●大規模工業用水ろ過
●無菌海水製造(水産加工)
※前処理が必要な場合もございます。
製品仕様・外形寸法図

*1 ろ過水量は、原水水質・水温・および供給圧力・逆洗条件等の運転条件により異なり、この値は目安の値です。
設計時は、当社営業担当とご相談ください。
なお、実際の原水で膜ろ過試験を行うことにより正確な設計ろ過水量・逆洗条件等の運転条件を求めることができます。
膜ろ過試験は、有償で承っております
*2 前処理後の海水です。
* ご注文時には、当社営業担当と処理水量に合わせてベッセルの本数・運転条件についてお打ち合わせをお願いします。
ろ過・洗浄方式(外圧式全量ろ過方式の場合)
ろ過工程
中空糸の外側から内側へ原水が透過することにより処理水が得られます。
洗浄工程
エアーバブリングにより膜表面の汚れを剥離したのち、逆透過させた処理水を用いて細孔の汚れとともに押し流します。
標準洗浄方式
| 洗浄工程 | 空洗30秒→逆洗30秒→抜水20秒 | 空洗風量 | 4~12Nm3/h |
|---|---|---|---|
| 洗浄頻度 | 60分に1回 | 逆洗水量 | ろ過水量の1.0~2.0倍 |

標準処理フロー

技術相談サービス
各種製品、サービスの技術的なご質問はこちらにお気軽に問い合わせ
ください。
ご相談内容によっては、折り返し連絡させて頂く場合がございますので、
ご了承下さい。
尚、御見積のご依頼等、お取引に関するお問合わせにはこちらで回答が
出来ません。最寄りの営業所迄ご連絡ください。
→【営業所・技術相談サービスの連絡先はこちらをクリック】












