技術情報・便利ツール
Technical information
- HOME
- 技術情報・便利ツール
- ろ層調査
ろ層調査
<ろ層調査とは>
ろ材の劣化度、層厚、不陸状態などろ層の状態を把握することが【ろ層調査】です。
ろ層調査を通じて水質管理、維持管理のお手伝いをさせていただきます。
ろ層調査の内容 | |
---|---|
■ろ材 劣化度分析 ご使用中のろ材の汚染度を調査します。主な測定項目は粒度分布、洗浄濁度、付着物質量、凝着物質量です。 サンプルを採取し、当社分析センターにて実施いたします。 |
![]() |
■ろ層厚計測 砂利の不陸調査 ろ層の厚さや砂利層の不陸状況を計測して、処理水質の悪化やろ材流出の危険性を予測します。 砂利層の不陸はろ材に悪影響を与える現象であり、水質管理上からも把握しておくべき内容です。 当社では3D等高線グラフにて図解し、視覚的にも現在の状況が判りやすいように報告書を作成します。 |
![]() |
ご相談から調査結果までの流れ |
---|
![]() |
報告書例 |
---|
![]() |
<ご注意>
ろ材は永遠に使用できるものではなく消耗品です。劣化したろ材をそのまま使用していると処理水に多大な影響が出る恐れがございます。
「長年使用していて、一度も分析したことがないな…」という方は是非お気軽にご相談ください。
技術相談サービス
各種製品、サービスに関するご質問など、お気軽にお問い合わせください。
ご相談内容によっては、折り返し連絡させて頂く場合がありますのでご了承下さい。
価格などは最寄りの営業所まで問い合わせください。→【事業所一覧】
0120-176-077
◆ポンプ及び機器関連0120-961-212
受付時間:平日9時~12時、13時~17時30分